dTV+dTVチャンネルのセット利用がおすすめです。
ちなみに私はdTV+dTVチャンネル+DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)の三点セットで登録しています。
dTVチャンネルの概要
dTVチャンネルは、スマートフォン、パソコン、そしてテレビなどで日本初提供のチャンネルを含む31の専門チャンネルが楽しめる映像サービスです。
海外ドラマや名作映画をはじめ、韓流ドラマやキッズに人気のアニメまで、インターネット環境があればいつでもどこでもご利用いただけます。
もちろん、ドコモのケータイをお持ちでないお客さまもお楽しみいただけます。
出典 dTVチャンネル
dTV と dTVチャンネルのセット料金
※表記の金額はすべて税込
プラン | Docomoユーザー月額 | Docomoユーザー以外月額 |
---|---|---|
dTV | 550円 | 550円 |
dTVチャンネル | 858円 | 858円 |
dTV + dTVチャンネル | 1,078円 (330円お得!) | 1,078円 (330円お得!) |
表はスクロールできます(モバイル表示)
330円お得となりますので、セット料金で登録することをおすすめします。
dTV と dTVチャンネルの登録には dアカウントが必要
dアカウントはDocomoユーザー限定のものではなく、誰でも作成できます。
dアカウントを持っていない、または作り方がわからないという方は、登録方法とともにこちらの記事で詳しく解説しています。
dアカウントを持っていない方の登録手順の項目をぜひご覧ください。
dTVもdTVチャンネルも登録の流れは同じです。
どちらにも登録をすることで自動的にセット料金が適用されるので、申請などは必要ありません。
dTV と dTVチャンネルのセット利用をおすすめする理由
安いのも勿論なのですが、まず根本的にdTVとdTVチャンネルは仕組みがまったく違います。
dTVは動画配信、dTVチャンネルは専門チャンネル配信になります。
WOWOWやジェイコム、スカパーなどをイメージするとわかりやすいでしょう。
専門チャンネル配信の場合、続きが気になってワクワクしたり、展開予想することを楽しんだりできるドキドキ感を得られるメリットがあります。
dTVでもオリジナル作品は定期更新で随時エピソードが追加されていく感じですが、自分が見たいと思える作品ではなかった場合、更新を楽しむことができません。
一方で、dTVチャンネルは31の専門チャンネルを配信していてラインナップが多彩なため、自分に合った番組を見つけやすいです。
まとめ
dTVチャンネルでは他では楽しめないレアな配信が決まることもあるので登録しているとワクワクしますよ。
dTVに登録するメリットに関してはデメリットも含めてこちらの記事で詳しく挙げていますので、ぜひご覧になってください。
お読みいただきありがとうございました。